【現実を知ろう】銀行金利0.2%の壁とインフレの真実|20年前とのお金の価値を比較

※当ブログはプロモーションを含みます

こんにちは。48歳、自営業の父です。
FP2級・証券外務員1種・宅建士の資格を持ち、「節約・手堅い投資・お得」をテーマに発信しています。

今回は、「銀行預金で本当にお金は増えるのか?」というテーマです。
銀行に預けて安心…と思っていませんか?
実は今の日本では、「預ける=実質的に減る」という状況になっています。


1. 銀行金利0.2%の“壁”を考える

まず、現在の銀行金利を確認してみましょう。

項目金利(2025年現在)
普通預金(金利優遇型含む)約0.2%前後
定期預金(1年)約0.25〜0.3%

一見、「少し上がった」と感じるかもしれません。
しかし、100万円を1年間預けても、利息はたった2,000円程度。
しかもここから税金20%(400円)が引かれ、実際の受け取りは1,600円前後です。

つまり、銀行に預けてもほとんど増えない──これが現実です。


2. 一方で、メガバンク株の配当金は…

ここで比較対象として、「銀行の株を持っていたら?」を見てみましょう。

2025年現在、メガバンク3社の配当利回り(概算)は以下の通りです👇

銘柄配当利回り(2025年)
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)約3.5〜4.0%
三井住友フィナンシャルグループ(8316)約4.0〜4.5%
みずほフィナンシャルグループ(8411)約3.0〜3.5%

たとえば、三菱UFJ株を100万円分保有していた場合、
年間で3.5万円〜4万円程度の配当を得られる計算です。

もちろん、株価の変動リスクはあります。
しかし、預金金利0.2%(1,600円) vs 配当4%(40,000円)では、
25倍以上の差があります。


3. インフレで「お金の価値」は下がっている

ここで大事なのが、「名目金利」と「実質金利」の違いです。

名目金利は「数字上の利息」。
一方、実質金利とは、金利−インフレ率のこと。

現在の日本のインフレ率(物価上昇率)は約3%前後。
つまり、金利0.2%−物価上昇3%=実質−2.8%

これはつまり、

銀行に預けていても、毎年お金の価値が3%減っている
ということです。


4. 20年前と今のお金の価値を比べてみる

たとえば、2005年と2025年の物価を比較してみましょう👇

品目2005年2025年値上がり率
牛乳(1L)約170円約240円+約40%
ガソリン(1L)約110円約170円+約55%
カップ麺約120円約180円+約50%
外食ランチ平均約600円約900円+約50%

つまり、20年前の1万円の価値は、今では約6,500円程度に下がっている計算です。

この20年で、「現金の価値」がどれほど目減りしているかが分かります。


5. 「リスクを取らないこと」が最大のリスクに

多くの人は「株は怖い」「預金が安心」と考えます。
しかし、インフレが続く今の時代、何もしないことが最大のリスクになっています。

お金はただ置いておくだけでは、確実に価値が下がっていく。
だからこそ、

  • 生活費の半年〜1年分を普通預金に置き、
  • それ以外を投資や分散先に回す

という考え方が必要です。


6. 「銀行株を買おう」という話ではありません

ここで誤解してほしくないのは、
「メガバンク株を買いましょう」という話ではないということ。

重要なのは、

「預けたままではお金の価値は守れない」
という“現実を知ること”です。

株式でも投資信託でも、少額からでも始めることで、
お金に働いてもらう感覚が身につきます。

最近では、

  • つみたてNISA
  • 高配当ETF
  • 国内リート(不動産投資信託)
    など、リスクを抑えた商品も増えています。

7. FPが考える「これからの資産の置き方」

今後の時代に必要なのは、「お金を置く場所を分ける」ことです。

用途おすすめの置き場所目的
生活費銀行預金すぐ使える流動資金
将来資金つみたてNISA・iDeCo長期で育てる資産
教育費ジュニアNISA・学資保険安定運用
余裕資金ETF・株式・投資信託インフレ対策・資産形成

銀行預金は「安全資産」ではありますが、
インフレ時代には「減っていく資産」でもあります。


8. まとめ:お金を“置く”のではなく“働かせる”時代へ

20年前と同じように預金していても、
今はお金が目減りしていく時代。

お金を“置く”ではなく、“働かせる”へ。

銀行預金は「安心」ではなく、「休憩場所」として考えましょう。

  • 金利0.2%の現実を知る
  • インフレでお金の価値が下がっていることを意識する
  • 少額でも資産運用に目を向ける

この3つを実行するだけで、
10年後のお金の姿がまったく違って見えるはずです。


💬 今日のひとこと
「貯めるだけの時代は終わった。守りながら、少しずつ育てよう。」